
富士山はどんな場所でもどんな季節でも誰が撮ってもそれぞれの表情を醸し出しキレイだと思う。醸し出し?私が勝手に感じているだけなんだけど。
ただね、そんな富士山をブスに撮る輩がいる。ある意味ですごいです。
因みに静岡県出身の私は富士山を見ながら登校してました。登山経験はありません。富士山は登るものではなく眺めるものと思っています。人それぞれです。

ポートレート・宣材写真・プロフィール写真撮影
モデル、タレント、アーティストの宣材写真・プロフィール写真撮影から企業パンフレット、リーフレット、劇団・アーティストの公演フライヤー、ポスター、コンポジット・写真集など使用目的に合わせた人物撮影をしています。

宣材は戦略と考える
あなたの魅力をあなたのコトを知らない人達に端的に伝えることが宣材写真を撮影する意義だと思います。

真っ直ぐの顔
正面の顔はいい。顔も身体も真っ直ぐこちらを向いている姿は言葉以上に伝えるものがある。と、思うけど。
変化球がカッコイイと思って初めから変化球の投球を試すと本質を忘れ相手に届かない球を投げることになると、思うよ。
好きなら仕方ない。
ディレクション(演出)とは、導くこと。

仕草は個性
カメラの前で飾る飾らない、緊張する緊張しない。演出する、演出しない、ありのままを撮るのか撮らないのか、それが正解か不正解か撮り手は悩む。
特定の人にしか見せない表情、自分自身も。

写真は引き算

勉強会をしています。

新人モデルをサポートしています。
モデルを目指している方、宣材写真やコンポジットの作り方がわからない方、ポージング・表情の作り方を勉強したい方はご連絡下さい。
美しいモノを撮っているのだから美しい写真が出来るのは当たり前のこと。でも、その当たり前のことが難しい。利休七則
「綺麗に撮ろう」なんて思ったら撮れない。そんなことを思うのは目の前の被写体を美しいとは思っていない。美しいと感じたからシャッターボタンを押す。真に思っているのなら「正確にコピーしよう」と思うはず。
モデルを目指している方に思うこと